Mingei 信楽焼 ウォーターカップ 小町鼠
Mingei 信楽焼 ウォーターカップ 小町鼠
Mingei 信楽焼 ウォーターカップ 小町鼠
(税込)
送料無料でお届け!ご注文完了から7日以内(土日・祝を除く)に発送いたします。
※一部の予約商品は、入荷次第の発送となります。
和食が映えるグレーのうつわ
「Mingei」シリーズは一見無機質なグレー地と鮮やかな着物の帯のような斑点釉薬で彩られた、どこか懐かしいけれどモダンな印象で、創作系の和食によく合ううつわです。
グレー地の上に引かれた斑点釉薬はその焼き上がりが特徴的です。1つとして同じ風合いが存在しないのでそれぞれの模様や色の付き方も焼き物の味としてお楽しみください。
日本の伝統色から生まれた5色
カラーは5色。ほかでは見ない伝統色です。
胡粉色(ごふんいろ)…ほんのり黄みがかった白。優しい印象です。
紺桔梗(こんききょう)…濃い青紫。斑に見える緑色がアクセントです。
芥子色(からしいろ)…洋がらしのようなくすんだ濃い黄色。黄金色にも見えます。
小町鼠(こまちねず)…ほんのりと赤みを帯びた淡い鼠色。シルバーカラーに近いカラーです。
濡羽色(ぬればいろ)…烏の羽が水にぬれたような、つやのある真っ黒な色。斑点模様が渋みをプラス。
信楽焼は「育てるうつわ」
たぬきの置き物で有名な「信楽焼」。滋賀県にある陶器の町・信楽で作られている伝統工芸品のひとつです。その歴史はとても古く、鎌倉時代中期から始まったとされています。古くは壺や鉢・茶器、近代になると照明器具や食器、置き物、火鉢など、これまでたくさんの信楽焼が製作されてきました。
現在ではその土ものとしての特性を活かした食器や容器など、ライフスタイルに合わせたプロダクトも多数開発され、シンプル・スタイリッシュで機能性もある、普段使いしやすいうつわが人気です。信楽焼は使えば使うほど味わいが生まれる「育てるうつわ」です。経年変化を楽しみましょう。
【サイズ・容量】
約φ10×7.5㎝・約300ml
【重さ】
約200g
【素材】
信楽焼(陶器)
※職人がひとつひとつ丹精を込めた手作りです。個体差は若干ありますが、その器の味としてお楽しみください。
※ご覧の環境の違いで、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。ご了承ください。
【使用上の注意点】
・割れ物ですのでお取り扱いにはご注意ください。
・電子レンジ OK
・オーブン 不可
・食器洗浄機 OK
【送料について】
北海道・沖縄(本島) 700円
北海道・沖縄(本島)以外の本州エリア 0円
※離島への配送については、追加送料が発生します。ご注文確定後にメールにてご連絡いたします
【配送業者について】
ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便いずれかの業者よりお届けします。(選択はできません。)
【着日指定について】
ご指定いただけません。
発送完了メールに「配送業者」「追跡番号」を記載しておりますので、配送業者へ直接ご連絡の上ご指定ください。
【商品の発送について】
ご注文の完了から商品の発送まで7日(土日・祝日を除く)以内に発送いたします。
※ご注文の商品が発送完了後、配送の詳細と追跡番号を記載したメールをお送りいたします。
※諸事情により8日以上かかる場合はご連絡いたします。
【海外発送について】
海外への発送は承っておりません。
【ヤマ庄陶器】
創業80年の歴史がある「ヤマ庄陶器株式会社」は、滋賀県の南部に位置する信楽焼の産地より全国に卸している信楽焼総合問屋です。職人の誇りと技と個性あふれるデザインで、日々移りゆく時代にあった焼き物を産地から全国にお届けしています。